海外での飲食展開が
あなたの新たな未来を切り拓く
        飲食事業の海外ライセンス展開支援事業
          成長を続けるアジア
まずは史上最高の経済成長を続けるフィリピンで
あなたの飲食店をライセンス展開しませんか。
        
          言葉も文化も違う国で事業を立ち上げる事は簡単な事ではありません。
日本の主要都市では不動産を始めとする出店コストが高く、展開するにもデフレや外食が飽和状態で、
店舗を出店していくには高いリスクが伴うのが現状です。
そこで私たちFTグループがすべてをサポートし、貴社の飲食事業を海外でライセンス可能な形にパッケージ化、
それをフィリピンのパートナー企業が運営していきます。
        
          私たちFTJは貴店の新たな収益の仕組み創り出し、
世界中の「美味しい」「いいお店」「いい商品」を各国に広めていきたいと思います。
        
          今まで難しかった海外展開や成長のチャンスをリアルなものに変え、
飲食業界に新たなイノベーションを起こせたらと考えています。
        
Foodies Table Inc
〈お知らせ〉
フィリピン マカティにおいて2019年5月にマルチフードコンプレックス&バー『modern dining hub PLATINA』が私たちフーディーズテーブルの一号ビルとしてグランドオープン致しました。しかしながら2020年全世界を襲ったコロナ禍という未曾有の経済危機により、フィリピンは厳格なロックダウンとなり、2020年5月末よりPLATINAビルは全館休業しております。コロナ禍を乗り越えた後には、また皆さまと共に、成長発展していけることを願っております。
modern dining hub PLATINA
- 外観図
 - 
              
              外観図
 
- 1Fフードコンプレックス YOKOCHO
 - 
              
              1Fフードコンプレックス
YOKOCHO - 2Fフードコンプレックス
 - 
              
              2Fフードコンプレックス
 
- 1F BAR PLATINA
 - 
              
              1F BAR PLATINA
 
- 
              
              1Fテラス席
 
- パブリシティ
 - 
              
              パブリシティ
 

          今までに無い「新しい市場」を皆さまにご提供します。
フーディーズテーブルが目指していること。
        
        
          フーディーズとは美食家のことであり、
好奇心旺盛に食べたり飲んだりすることが大好きな人達。
そんなフーディーズたちが集う場所を創り、
日本の誇れるいいものを世界に発信したいという思いから設立したのが、
私たちフーディーズテーブルです。
いくらいいものであっても、世界に出るには言葉や文化、その他にも人や資金、仕入れ、
運営など様々なハードルがあり、実現する事が難しいというのが現状です。
そこで私たちは、パッケージ型の新たなビジネスモデルを創り上げ、ローリスクで手間の掛からず出店が可能な、フルフィルメント方式のシステムを構築しました。
(コロナ禍により現在は自社施設の店舗リースのみとなっております)
素晴らしい日本の食文化を発信する場所として、質の高い食事を提供する空間として、
そして何より、パートナーとなるライセンサーの成功への足掛かりになるべく、
アジアを起点に、世界へ、スピーディーにフードコンプレックス事業を展開していきます。
まずは、成長著しいアジアはフィリピンの中心地マカティで第1号施設の
建設。(現在はコロナ禍により全館休館中)
心地よいシンプルな空間デザインで楽しんでいただけるひと時を提供します。
        
フィリピン マニラ首都圏オープン。
2019年3月12日レセプションパーティ
2019年3月14日プレオープン、
2019年5月30日グランドオープン
2020年6月より世界規模のコロナ禍によりマカティ市ロックダウンにより全館休業中
今後は、コロナ禍の状況を鑑みながら、未曾有の危機を乗り越えた後は、再開に向け全力を尽くすと共に、経済成長が見込まれる魅力的なマーケットを中心に再始動していきたいと考えております。
              
                FTGプロデュースの
               | 
            
              マーケット&エリアについて
 パートナーシップ&フルフィルメント空間及び施設デザイン展開ビジョン&展開アドバンテージ | 
          
|---|---|
              なぜフィリピンなのか?これからのマーケット  | 
            
              フィリピンからスタートする理由とは
  | 
          
|---|---|
              既存フードコートや
               | 
            
              既存フードコートやフードパークとの違い
  | 
          
|---|---|
        オープンまでの流れ
Foodies Table Inc
            
            
            
            
            STEP1
最短5分でお申込み
- 
                    ・お申し込みフォームに必要事項を記入ください。
貴社の会社案内、出店業態資料、御社のウェブサイト情報等。 - ・その後弊社担当者より連絡が入りますので、お打ち合わせ後審査となります。
 - 
                    ・日本で経営している方が優先とはなりますが、
新規でのご検討の方については個別に相談をお受けします。 
STEP2
店舗仕様等確認
- 
                    ・内外装及び厨房設備の内容及び施工イメージの確認。
FOPによる各種パッケージサポート運営等の内容確認。
現地視察(オプション) 
STEP3
メニュー及びオペレーション確認
- ・運営はフルフィルメント方式のため、すべてFTJパートナー企業であるFOPが行います。
 - ・基本的な業態及び想定メニューの決定とスムーズな運営を目指しオペレーション確認を行います。
 - ・運営はFTG運営マニュアルと施設規約、そして契約に基づいたものとなります。
 
STEP4
入金と契約
- ・株式会社フーディーズテーブルとの契約となります。
 - ・契約時に入金となります。
 
STEP5
施工から開店へ
- ・最終的な施工内容を確認し、パッケージ及び追加オプションに基づいた施工着手します。
 - 
                    ・内装完成後、様々なオペレーションの確認等の出店準備を行い、
テストランー>プレオープンー>グランド・オープンとなます。
いよいよ海外ライセンス出店者様のブースの営業開始となります。 
Q1.
個人でも出店できますか。
              もちろん大丈夫です。
検討いたしますので、飲食業の経験をお聞かせください。
            
Q2.
日本から常駐する人材がいないのですが、現地スタッフだけで運営できますか。
              運営はすべてフルフィルメント方式を採用しており、採用から教育まですべてFOPが行うので、
出店ライセンサー様には人材の管理、言葉の壁、給与の支払いなど、煩わしい業務は一切ありません。
            
Q3.
オープンまでに必要な資金は契約金の他にどれくらいですか。
              500万には契約金から内外装、設備等、他前家賃、保証金、採用費、など運営に関わる費用の一式が基本パッケージとして含まれています。
ハイグレードな厨房、設備、内装等にしたい場合や独自の食器類を使用する場合、その他メニュー開発に関わる費用や、現地視察費などは別途ライセンサー様の負担となります。
            
Q4.
色々相談したいのですが、直接会って相談できますか。
将来的には定期的な説明会なども開催予定です。個別相談をもちろん可能です。
